投資のこと

【4/30まで限定】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設で4,000円分のビットコインをもらう手順

ビットコインがもらえる
招待コード:jyv4fwn4


bitFlyer(ビットフライヤー)で4,000円分のビットコインがもらえるって本当?
口座開設の手順や注意点を教えてください!

2つのキャンペーンを併用すると、口座開設だけで4,000円分のビットコインがもらえます。
やり方を詳しく説明していきますね!

さこ


bitFlyer(ビットフライヤー)では、4/30までの期間限定でキャンペーンを開催中!

併用するキャンペーン

  1. 〜4/30まで口座開設キャンペーン:2,500円
  2. 友達招待キャンペーン(招待コード入力):1,500円

❶❷合計で4,000円分のビットコインがもらえます!しかも、条件は口座開設だけです。


タダで仮想通貨投資を始めるチャンス!

リスクなく始めることができるため、仮想通貨投資のデビューにもおすすめです。


bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設の手順からビットコインを買う方法について、全48枚の画像付きで詳しく説明していきます。

キャンペーンは4/30までの期間限定です!
ビットコインがタダでもらえるチャンスは滅多にありません。キャンペーンが終わる前に必ずゲットしておきましょう!


口座開設は10分ほどで完了します。
スマホで全て完結しますのでサクッと終わらせちゃいましょう!

さこ


bitFlyer(ビットフライヤー)で4,000円分のビットコインをもらう手順

口座開設をする

まず、bitFlyer(ビットフライヤー)の公式サイトにアクセスします。


\4,000円分のビットコインをもらう/

bitFlyer公式サイト

招待コード『jyv4fwn4』&エントリー!


赤枠の部分にメールアドレスを入力して、『登録』をクリックします。



入力したアドレス宛に届いたメールに記載されているURLをクリックします。



パスワードを決め、招待コード【jyv4fwn4】を入力して『設定する』をクリックします。

入力し忘れるとキャンペーン❷の1,500円分がもらえなくなってしまうので注意してください!



\ コピーして入力してね /
招待コード:jyv4fwn4


全ての項目にチェックを入れて、『同意する』をクリックします。



二段階認証の設定を行います。
今回は、最も簡単な『携帯電話のSMSで受取る』を選択します。



SMSを受け取る携帯電話番号を入力します。
続いて、届いた認証コードを入力して『承認する』をクリックします。



「ログイン時」は必要に応じてチェックを入れてください。
最後に『設定する』をクリックします。



本人確認の登録

続いて本人確認情報を入力します。



名前や住所などを入力していきます。



続いて取引目的を入力します。



チェックを入れて『次へ』をクリックします。



職業を選択して『次へ』をクリックします。



年収と金融資産を入力します。



bitFlyerを知った経緯を選択肢の中から選び、『次へ』をクリックします。



続いて本人確認書類の提出を行います。



5分で手続きが完了する『クイック本人確認』がおすすめです!



先ほど入力した氏名や生年月日、住所に相違がないことを確認して、『次へ』をクリックします。



本人確認書類を選択して、「ご注意事項」をスクロールして最後まで確認後、『注意事項を確認しました』にチェックを入れます。

『次へ進む』をクリックします。



本人確認書類の撮影を行います。
画面に表示される手順に沿って撮影していきます。



顔写真の撮影まで終えたら本人確認資料の提出は完了です!
後は本人確認の完了を待つのみ。承認されたら取引が開始できます。



さこ

本人確認の状況などはアプリでチェックするのが分かりやすくおすすめです!
アプリもダウンロードしておきましょう。


アプリのダウンロード

アプリストアから「bitFlyer」を検索してダウンロードします。



右下の『ログイン』から先ほど設定したメールアドレス、パスワードを入力してログインします。



登録内容を確認します。
右下の『メニュー』から❷の氏名部分をクリックします。



『登録内容』をクリックします。



登録直後なので、「ご本人確認資料のご提出が承認待ち」になっています。
ここが『承認済』になれば手続きが完了です!



さこ

私の場合は4時間ほどで本人確認が承認されました!


キャンペーンにエントリー

キャンペーン❶の2,500円分のビットコインをもらうには、キャンペーンへのエントリーが必要です。

口座開設をしただけではもらえないので、忘れずにエントリーしておきましょう!

エントリーページにアクセス

エントリーページにアクセスして『エントリーする』をクリックします。



ログイン情報を入力します。



以下のように『エントリー済み』となっていればOKです!



あとはビットコインが付与されるまで待ちましょう!

さこ

ビットコインがもらえる時期について、

❶口座開設キャンペーン2,500円分は翌月中旬頃、❷友達招待キャンペーン1,500円分は本人確認完了後24時間以内となっています。

2,500円分は少し時間がかかりますが、1,500円分は翌日すぐもらえますよ!

❶❷ともにキャンペーンの適用条件は、「口座開設後本人確認の手続き済」なのでここまでの手順は必ず終わらせておきましょう!


bitFlyer(ビットフライヤー)でビットコインを100円買う方法

さこ

ビットコインは今後、更なる高騰が予想されています。
将来性の高い仮想通貨です!


bitFlyer(ビットフライヤー)では、ビットコインが1円から買付可能。


欲しい時にすぐ買えるように、ビットコインの買い方も合わせて解説します。

今回は、100円でビットコインを買ってみました!


銀行口座の登録

まずは、銀行口座の登録を行います。

下のメニューから『入出金』を選択し、『銀行口座を登録する』をクリックします。



利用したい口座を登録すると以下のような画面になります。



登録は普段利用しているどんな銀行でも大丈夫です。


さこ

おすすめは「住信SBIネット銀行」入出金の手数料無料で利用できます。
口座確認が終わるまでに10分ほどかかりました!


日本円を入金する

銀行口座の登録が完了したら入金していきます。

今回は練習用に100円を入金してビットコインを買いました!


仮想通貨は値動きの激しい資産です。


例えば、一時的に大きな暴落が起きた時、「今買いたい!」と思ったタイミングでスムーズに操作ができるよう、少額で買う練習をしておくと良いと思います。


下のメニュー『入出金』をクリックすると、口座情報が記載されています。
この口座宛に自分の銀行口座から入金したい金額を振り込むだけでOKです!



さこ

住信SBIネット銀行の口座から入金する場合は手数料無料になります。
以下の手順で入金してください!


住信SBIネット銀行から入金する場合

インターネットバンキングからご入金の『住信SBIネット銀行』をクリックします。



入金したい金額を入力します。



所有している口座の支店を選択します。



住信SBIネット銀行のログイン情報を入力します。
ユーザーネームとパスワードを入力し、『ログイン』をクリックします。



金額に間違いがないか確認します。
その後、住信SBIネット銀行アプリで承認操作が必要になるので、別途アプリを開いて操作を行います。



住信SBIネット銀行のアプリを開くと以下のような画面が表示されます。
内容に問題がなければ『承認する』をクリックします。



さこ

これで住信SBIネット銀行からの入金操作は完了です!


入金の確認方法

入手金のページ右上の『入出金履歴』をクリックします。



入金が正常に行われていれば以下のように履歴が表示されます。



入金した100円でビットコインを買う方法

下のメニュー『ホーム』から、今回買う『ビットコイン』をクリックします。



緑のボタン『買う』をクリックします。



金額を入力し、『買い注文に進む』をクリックします。



内容に問題がなければ『買い注文を確定する』をクリックします。



さこ

ビットコインの購入は完了です。
これであなたも立派な仮想通貨投資家の仲間入りですね!


今後、買ったビットコインが値上がりして売却したい場合は、前述の買う画面で『売る』をクリックすれば大丈夫です。

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設&4,000円のビットコインをもらう方法まとめ

今回は初心者向けにbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設と入金、購入方法を解説しました。


仮想通貨は値上がりが激しくリスクが高いですが資産ですが、
その反面、将来的に大きく価値が上がる可能性を秘めている分野です。


今回のキャンペーンは、これまでリスクが怖く仮想通貨に手が出せなかった人には絶好のチャンス。

無料でビットコインがもらえるこの機会に、ぜひ仮想通貨投資を始めてみてくださいね!

4,000円分のビットコインがもらえるのは4/30まで!キャンペーンが終わるまでに口座開設をしておきましょう!


\4,000円分のビットコインをもらう/

bitFlyer公式サイト

招待コード『jyv4fwn4』&エントリー!


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

さこ

銀行員・二級FP技能士|資産運用担当|インスタでは一人暮らしの家計管理や貯金術、初心者向けNISA・イデコの資産形成(たまに銀行ネタ)を投稿中!
仕事に追われる日々を「ちょっと豊かにする」をモットーに、ちょっと役に立つ情報をまとめています。

-投資のこと